人手不足企業は45.9%、コロナ禍前の水準に迫る「歯科助手の採用に影響あり!?」 

2022.06.03

「コロナ禍」前まで企業の経営課題として筆頭にあげられていた人手不足は、新型コロナウイルスの感染拡大によって経済活動が制約され、人手不足感が一時落ち着く格好となった。しかし、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が解除され徐々に「アフターコロナ」へと向かうなかで人手不足割合も上昇、再び経営課題として浮上してきた。帝国データバンクが2021年11月に実施した調査では、2022年の景気に悪影響を及ぼす懸念材料に「人手不足」をあげた企業は30.6%で、前年の11.1%から大幅に上昇した。

  1. 正社員の人手不足割合は45.9%で、前年同月から8.7ポイントの大幅増加となった。特に情報サービス業では64.6%となり、IT人材の不足感が目立っている
  2.  非正社員では27.3%が人手不足を感じており、同6.7ポイント増加した。コロナ禍によって人手不足感が緩和されていた「飲食店」「旅館・ホテル」で、再び不足感が強まっている

歯科助手の採用にも影響あり!

飲食店や旅館・ホテルは実は歯科助手と求人ターゲットが被っています。従ってこれらの業界が採用に力を入れだすと歯科助手の採用が難しくなるという傾向にあります。詳しくは下記の記事で解説していますので参照ください。

参考歯科助手が採用できない理由【結論:歯科業界しか見えてないから】

歯科助手が採用できなくて困っているという声をよく耳にします。理由は【歯科業界しか見えていないから】です。
この記事では、「なぜ歯科助手が採用できないのか?」と「その解決策」を解説します。
歯科助手の採用でお困りの院長はぜひご覧ください。

続きを見る

※引用元はこちら(TDBリリースより)

 

 

助手/受付採用関連NEWS

【採用担当者向け】ジョブメドレーの成功報酬はいくら?料金形態を徹底解説

歯科衛生士の有効求人倍率は現在20倍を超えており、これは1名の求職者に対して20医院以上の歯科医院の求人があることを意味します。 採用が難しい世界ですが、求人サイトを活用することで効率的な採用活動がで ...

【デンタルHR総研】採用代行サービス「2022年7月結果レポート」

こんにちは、土屋です。 弊社が提供している採用代行サービスを引き受けている歯科医院様の採用状況について、2022年7月の結果を報告致します。(8月4日更新) ■ 愛知県名古屋市(6月21日求人開始) ...

【採用担当者向け】ジョブメドレーでよくあるトラブルとは?口コミから真相を調査!

歯科衛生士の採用に非常に有効な求人サイト「ジョブメドレー」。 ジョブメドレーでは介護や医療関係の求人を中心に取り扱っており、優秀な人材を採用できると人気の高い求人サイトです。 そんなジョブメドレーです ...

歯科衛生士の求人で「求める人物像」を載せると【応募が減る】!?

求人情報のコンテンツによくある「求める人物像」、実は歯科衛生士の採用で公開すると【応募が減る】ということにお気付きですか? この記事ではその理由と対策について解説してます。 歯科衛生士の採用でお困りの院長必見です!

【歯科医院向け】「見学だけでもOK」はダメ!?応募に繋がる医院見学のやり方!

いざ応募が来ても最初の医院見学がうまくいかず、採用に繋がらないという経験はありませんか? 本記事ではそんな医院見学のうまいやり方、応募に繋がる医院見学のやり方について詳しく解説しています。 見学は来るけど採用に繋がらないとお困りの歯科医院様は必見です。

【歯科医院向け】ジョブメドレーの評判は?口コミや利用方法を徹底解説

医療分野は人材不足であることが多いですが、中でも歯科衛生士の人材不足は非常に深刻です。歯科衛生士は女性の割合が多く、ライフスタイルの変化で長期的に仕事を続けるのが難しいため、定着率が悪いともいわれてい ...

「国民皆歯科健診」施行でどう変わる?歯科衛生士の採用と教育が急務な予感 !?

【歯科医院向け】「見学だけでもOK」はダメ!?応募に繋がる医院見学のやり方!