人手不足企業は45.9%、コロナ禍前の水準に迫る「歯科助手の採用に影響あり!?」
2022.06.03「コロナ禍」前まで企業の経営課題として筆頭にあげられていた人手不足は、新型コロナウイルスの感染拡大によって経済活動が制約され、人手不足感が一時落ち着く格好となった。しかし、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が解除され徐々に「アフターコロナ」へと向かうなかで人手不足割合も上昇、再び経営課題として浮上してきた。帝国データバンクが2021年11月に実施した調査では、2022年の景気に悪影響を及ぼす懸念材料に「人手不足」をあげた企業は30.6%で、前年の11.1%から大幅に上昇した。
- 正社員の人手不足割合は45.9%で、前年同月から8.7ポイントの大幅増加となった。特に情報サービス業では64.6%となり、IT人材の不足感が目立っている
- 非正社員では27.3%が人手不足を感じており、同6.7ポイント増加した。コロナ禍によって人手不足感が緩和されていた「飲食店」「旅館・ホテル」で、再び不足感が強まっている
歯科助手の採用にも影響あり!
飲食店や旅館・ホテルは実は歯科助手と求人ターゲットが被っています。従ってこれらの業界が採用に力を入れだすと歯科助手の採用が難しくなるという傾向にあります。詳しくは下記の記事で解説していますので参照ください。
-
-
参考歯科助手が採用できない理由【結論:歯科業界しか見えてないから】
歯科助手が採用できなくて困っているという声をよく耳にします。理由は【歯科業界しか見えていないから】です。
この記事では、「なぜ歯科助手が採用できないのか?」と「その解決策」を解説します。
歯科助手の採用でお困りの院長はぜひご覧ください。続きを見る
※引用元はこちら(TDBリリースより)
この記事を書いた人
こんな記事も読まれています!

なぜ歯科衛生士が集まらない?お金をかけずに採用難から抜け出す方法
【医院向け】歯科衛生士が集まらないのは採用難だからと外部要因だけのせいにしていませんか?本記事でお金をかけずに採用難から抜け出す方法について解説しています。歯科衛生士の採用が難しいとお悩みの医院様必見です。

「歯科医院向け採用代行サービス」の契約医院数がサービスリリース4ヶ月で50医院を突破!
下記の通りプレスリリースの配信を行いましたのでお知らせします。 デンタルHR総研株式会社(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:土屋雅臣)が提供する「歯科医院向け採用代行サービス」は、2022年5 ...

歯科助手が採用できない理由【結論:歯科業界しか見えてないから】
歯科助手が採用できなくて困っているという声をよく耳にします。理由は【歯科業界しか見えていないから】です。 この記事では、「なぜ歯科助手が採用できないのか?」と「その解決策」を解説します。 歯科助手の採用でお困りの院長はぜひご覧ください。

【医院向け】歯科衛生士の採用方法徹底攻略!「人材紹介編」
歯科衛生士の「人材紹介」をうまく活用できていますか?実はただ待っているだけでは採用はうまくいきません。 この記事では採用方法徹底攻略!「人材紹介編」として人材紹介活用のメリット・デメリットや活用ノウハウをお届けします。歯科衛生士の採用でお困りの歯科医院様必見です!

【デンタルHR総研】採用代行サービス「2022年7月結果レポート」
こんにちは、土屋です。 弊社が提供している採用代行サービスを引き受けている歯科医院様の採用状況について、2022年7月の結果を報告致します。(8月4日更新) ■ 愛知県名古屋市(6月21日求人開始) ...

【大阪の医院向け】歯科衛生士の「採用」徹底攻略!
大阪は歯科衛生士採用の激戦区です。 そんな大阪で歯科衛生士採用を成功させる方法を知りたくありませんか? 本記事ではその理由や対策を含めて解説します。 大阪で歯科衛生士採用を成功させたい歯科医院様必見です!