「歯科医院向け採用代行サービス」の契約医院数がサービスリリース4ヶ月で50医院を突破!

2022.10.20

下記の通りプレスリリースの配信を行いましたのでお知らせします。

デンタルHR総研株式会社(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:土屋雅臣)が提供する「歯科医院向け採用代行サービス」は、2022年5月18日のサービスリリースから4ヶ月で契約医院数「50医院」を突破したことをお知らせいたします。さらに、サービスの途中解約率も「0%」を継続達成中です。

■「歯科医院向け採用代行サービス」とは
歯科業界における人材不足課題を解決すべく、歯科医院が行っている人材採用業務を代行するアウトソーシングサービス・RPO(Recruitment Process Optimisation)です。

一般的な採用代行・RPOサービスは採用代行担当者が業界の専門知識を有せず採用プロセスのみを遂行することで、歯科医院のような専門知識が求められる業界における採用計画の目標に到達しないケースが散見されます。

当社のサービスは歯科業界での豊富な専門意識を持つ担当者がサービスを提供することで、歯科医院の採用課題を的確に把握し、それに基づいた採用計画の立案から入職までのプロセスを担うことから、歯科医院が求める高い成果をだすことができる仕組みであることが特徴です。

また、当社のサービスは、採用成功時に業務委託費が発生する「完全成功報酬型」のプランをはじめ、状況に合わせて選べる3つのサービスプランを用意することで、様々な歯科医院の要望にお応えしていくことができるのも大きな特徴となっています。

■本サービス提供の背景
国民の歯科口腔保険に対する関心の高まりとともに、良質な歯科保健医療の提供や医療安全の確保等において、以前にも増して歯科業界に従事する人材の必要性が高まっています。特に近年の歯科診療では、予防に力を入れることが重要視されているほか、高齢化の進展に伴い、医療・介護と連携した歯科保健医療サービスの提供が求められ地域包括ケアシステムにおける歯科衛生士の役割が重要となってきています。

しかしながら、近年、歯科業界では深刻な人材不足が問題となっており、歯科衛生士の求人倍率は2020年時点で20.7倍(*)となっています。

歯科医師についても、新規歯科医師登録者数が頭打ちになっていること、今後高齢の歯科医師が続々とリタイアすることを踏まえると、近いうちに人口10万対の歯科医師数は減少に転じる可能性が高いです。また、歯科助手についても、1996年には10万人以上存在していましたが、2017年には7万人を切る寸前にまで減少しているなど、歯科業界全体の人材不足はより深刻さを増しています。

日本における歯科診療所の数は2019年から2020年で626件減少しており、この人材不足問題も大きな理由の一つとなっています。

一方で、歯科医院における人材採用は、歯科医師である院長が診療の合間に片手間で行っている場合が多く、採用業務の知見や経験も少ないことから、人材の採用ができず、人材不足問題が解決できずにいる状態です。

当社はこの歯科業界の人材不足課題を解決すべく、歯科医院の人材採用業務を代行する採用代行サービス・RPOを提供しています。

■これまでの実績
弊社が採用代行させていただいている求人における応募人数および採用人数の推移です。

(2022年度/単位:人)


今後も、人材不足でお困りの歯科医院が本来の歯科診療に専念できるよう、サービスの向上に努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いします。

■会社概要
デンタルHR総研株式会社
代表者    :代表取締役 土屋雅臣
所在地    :東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F
ホームページ:https://dentalhr.jp/

※全国歯科衛生士教育協議会「歯科衛生士教育に関する現状調査の結果報告」より

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

■本プレスリリースのお問い合せ先
デンタルHR総研株式会社
代表取締役 土屋 雅臣(つちや まさおみ)
電話番号:050-3699-7277
FAX番号:03-6634-6433
メールアドレス:info@dentalhr.jp

お役立ち情報お役立ち資料事例紹介助手/受付採用関連NEWS歯科医師歯科衛生士特集&ピックアップ職種別情報

医療・介護の求人数が、昨年同週対比で126.3%に。歯科衛生士・歯科助手の求人への影響は?

日本中にある約100の求人媒体から調査・分析ができるHR業界・採用担当者向けクラウドサービス『HRogチャート』が集計した、医療・介護の求人の掲載件数速報。 2022年4月第4週の医療・介護の求人は、 ...

歯医者の給料・平均年収は?開業医と勤務医の違いも解説

歯科医師の採用にあたって、歯医者の給料や平均年収がどれぐらいかを知っておきたいと考えている方もいるでしょう。 本記事では、歯医者の給料や賞与・ボーナス額の具体的な額をご説明し、開業医と勤務医の年収の違 ...

歯科衛生士の時給はいくらが妥当?時給を決める方法と注意点

歯科医師の診療の補助をはじめ、患者さんの口腔を含めた体の健康を支援する歯科衛生士は、歯科医院にとって欠かすことができない存在です。 そのため、優秀な歯科衛生士を確保したいと考える歯科医師は多くいますが ...

【歯科医院向け】ジョブメドレーの評判は?口コミや利用方法を徹底解説

医療分野は人材不足であることが多いですが、中でも歯科衛生士の人材不足は非常に深刻です。歯科衛生士は女性の割合が多く、ライフスタイルの変化で長期的に仕事を続けるのが難しいため、定着率が悪いともいわれてい ...

【医院向け】歯科衛生士採用で完璧を目指すと、始める前に失敗する件

歯科衛生士の採用がうまくいかないとお悩みではありませんか? この記事で「は歯科衛生士採用で失敗するパターン」と「効果的な採用の始め方」を解説します。 歯科衛生士の求人でお困りに歯科医院必見です。

歯科クリニックの人件費率はどれくらい?給与の平均や設定方法を解説

歯科クリニックの経営で重要なのが人件費です。安定した経営状態を維持することと人件費率には、どのような関連性があるのでしょうか。 本記事では、歯科クリニックの人件費について、比率(人件費率)の出し方や費 ...

【デンタルHR総研】採用代行サービス「2022年7月結果レポート」

歯科衛生士の離職率が高い理由とは?定着率を高めるためには採用から見直すべき!